スポット展【1】のご案内
スポット展 |
![]() |
|
北河内で初の横穴墓発見ーアゼクラ遺跡ー |
||
---|---|---|
会期:令和5年月1月14日(土)~令和5年2月5日(日) | ||
入館料:常設展料金 一般310円[250円]/高校生・大学生・65歳以上の方210円[170円] (中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方〔介助者1名含む〕無料 [ ]内は20名様以上の団体料金) |
||
※ スポット展のチラシがダウンロードできます。 詳細はこちら。(PDF) |
スポット展【2】のご案内
スポット展 |
![]() |
|
史跡由義寺跡 発掘調査速報展 |
||
---|---|---|
会期:令和5年月2月11日(土)~令和5年3月19日(日) | 入館料:常設展料金 一般310円[250円]/高校生・大学生・65歳以上の方210円[170円] (中学生以下・障がい者手帳をお持ちの方〔介助者1名含む〕無料 [ ]内は20名様以上の団体料金) |
|
※ スポット展のチラシがダウンロードできます。 詳細はこちら。(PDF) |
近つ飛鳥ギャラリーのご案内
![]() |
「光を呼ぶ鏡 ―天と感応するメディア― 」 |
---|---|
主催/大阪芸術大学 共催/大阪府立近つ飛鳥博物館 企画制作/大阪芸術大学 芸術計画学科 「プロジェクト演習Ⅰ・Ⅱ」(近つ飛鳥プロジェクトチーム) 監修/大阪芸術大学 芸術計画学科 アートプランニング研究室 |
|
開催期間:令和5年1月28日(土)~令和5年2月5日(日) |
|
会場:近つ飛鳥博物館 地階広場 | |
古墳時代の鏡をモチーフにした巨大なオブジェや映像で古代を感じていただく体験型鑑賞作品の展示です。ワークショップも行います。詳細は、左下「詳細はこちら」をクリックして、紹介(外部ページ)をご覧ください。 |
|
常設展示のご案内
ZONE1「近つ飛鳥と国際交流」 |
![]() |
---|---|
東アジアの国々との交流を深めながら、日本は古代律令国家への道を歩んでいきました。 | |
展示品リストはこちらからご覧ください。 |
ZONE2「古代国家の源流」 |
![]() |
---|---|
仁徳陵古墳を頂点とする多くの古墳がつくられた時代に、日本古代律令国家の胎動が始まりました。 | |
展示品リストはこちらからご覧ください。 |
ZONE3「現代科学と文化遺産」 |
![]() |
---|---|
現代科学は考古学の調査や研究に大きな力を発揮しています。 | |
展示品リストはこちらからご覧ください。 |